新年会を開催しました。

1月10日 12:00~14:00自治会館 で52人(うち子供5人)が参加いただき、 賑やかに新年会が開催されました。引地川の下流で進めている下土棚遊水地の進行状況や、長後地区で計画されている計画道路について説明も報告させていただきました。


諏訪棚芋煮会&自主防災訓練を行いました。(11月1日)

日頃の行いが良かったせいか、好天に恵まれ沢山の方(75名)の参加をいただき有難うございました。

はじめに、自主防災訓練が砂川防災部長の防災クイズから始まり 「新聞紙を使ったごはん炊き」、「ポンプ始動による給水」、「車椅子の牽引」などを体験していただきました。

会長のあいさつの後、暖かな陽気でビールも進み足りなくなるほどで、和やかな雰囲気でビンゴ大会や美味しい芋煮を味わっていただきました。

みなさまのご協力ありがとうございました。

富士見台地区レク大会で三連覇達成! おめでとう!


10月4日(日)はお天気に恵まれ、運動会日和でした。諏訪棚自治会からも35名の方が選手で参加または応援で参加いただき有難うございました。

地区対抗の競技で「ひまわり地区」は6競技中4競技で優勝し、ダントツの三連覇を達成しました。

競技後富士見台ハイツで祝勝会で選手、役員の労をねぎらいました

夜間の防犯灯見廻りを実施(報告)


6月30日防犯部長と私で夜の8:00〜8:50に、小雨の中濡れながら自治会を見廻りして防犯状況を確認しましたので報告します。

結果
1.門灯を点灯していないお宅:34軒(50%)
2.庭の木が茂っていて、道路にはみ出て通行の邪魔になる。お隣に出ている。:9軒(14%) 1組、2組が多い。
3.防犯灯の明るさ:問題なし(100%)
    但し、防犯灯の明かりを庭木が遮っているため暗くなっている所あり。
4.防犯灯の明るさ確認:布宅周辺が暗いので電柱に防犯灯追加を申請。

対策
1.門灯点灯→自治会会員に呼びかけ
2.庭木の剪定、伐採→道路にははみ出さない、隣家にははみ出さない。電線につっかえない。
4.防犯灯の追加設置→市に申請

感想
防犯灯がLEDに全部切り替わったので、明るくなって夜道でも防犯面で安心。
ただ庭木の剪定や伐採していないお宅は、通行の邪魔にならないよう、お隣の邪魔にならないよう気持ちの良い街作りに協力をお願いします。

植木の剪定後と剪定前


自治会館の押入れ整理と防災倉庫の整理


5月10日役員で自治会館の押入れの中に、20年以上前の子供会の資料やくるまのカバーなど不要な物を整理しました。

欲しい方は5月25日までに組長さんに連絡してください。希望者がいない場合は、不用品として廃棄いたします。

また防災倉庫が昨年の10/6に床上22cmまで水没して、水が被ったままになっていて汚れていたのと不用品を整理しました。

またポンプについては、台車の下にブロックを2段噛ませて水没を再発防止しました。


自治会館プロパンガスを撤去しました。


4/30自治会館のプロパンガスを撤去しました。1997年にほとんど使われていないのに使用量(基本料金)が払われていると言う事で、撤去したにも関わらず1999年に再設置され2015年4月まで基本料金を払っていました。年間平均で4600円を使うために、21年間で基本料金を37万円も払っていました。二度とこのような無駄な経費を発生させないように、自治会会員で認識をしていただきご協力をお願いします。なお、冬場でお皿など洗う時にお湯が必要な場合はガスボンベを活用をお願いします。


防犯カメラの検討を開始しました。

4月23日藤沢市役所防犯交通安全課よりご担当のお二人を自治会館にお呼びして、会長、副会長、防犯部長が打ち合わせに参加して「防犯カメラ設置事業について」ご説明をいただきました。犯罪件数が増えてきたので2004年からこの事業を開始して、市内で200件弱の導入実績があるとのことです。一時停止の見守り、資源ごみ置き場の監視、あかね台地区の防犯監視などに運用出来ないか検討をしたいと思います。みなさまからのご意見もお待ちしています。


防災ポンプの試運転

4月13日台風で水没して故障していた防災ポンプが修理を完了した為に業者が試運転を行い、前役員と現役員が立ち合い問題ないことを確認しました。



交通安全の支援活動

4月6日~8日の三日間、交通安全部長と副会長が坂下バス停留所の横断歩道で新入学児童、園児を交通事故から守る運動を行いました。ご苦労様でした。